最近イマイチ余裕ないかも。
Category :
和モノ
この間のワークショップで教えてもらった先生が撮ってくれた写真を頂いたので
せっかくだからUPしちゃう。
雨ばっかりで、あんまり着物で出かけられていなかったからね、せっかくだからお着物で。
でも絵の具が付いちゃったら大変だから綿麻のこの間久々に購入したお着物で。
帯は去年買った紗の正絹。買ったのは去年だけど、一度も締めてなかったんだよね。
みんなで一生懸命着色しております。
ここに写っているミンナが体験者。
先生が写真撮ってくれてます。
すりガラスを使ったのは私だけ。
みなさん、クリアガラスを使っております。
個性が出ますね。
来月もまたガラスの帯留めを作るワークショップがあるみたいなので
興味のある方は参加してみてね。
せっかくだからUPしちゃう。
雨ばっかりで、あんまり着物で出かけられていなかったからね、せっかくだからお着物で。
でも絵の具が付いちゃったら大変だから綿麻のこの間久々に購入したお着物で。
帯は去年買った紗の正絹。買ったのは去年だけど、一度も締めてなかったんだよね。
みんなで一生懸命着色しております。
ここに写っているミンナが体験者。
先生が写真撮ってくれてます。
すりガラスを使ったのは私だけ。
みなさん、クリアガラスを使っております。
個性が出ますね。
来月もまたガラスの帯留めを作るワークショップがあるみたいなので
興味のある方は参加してみてね。
PR
Category :
和モノ
「水たまりガラスで帯留めorブローチをつくるワークショップ」
紙に描いた絵をガラスに写し、着色して帯留めにするっちゅう
楽しいワークショップ。
絵心が全然無い私も、準備していただいていたデザイン画を使わせていただいてサクサク作ってみたよ。
絵心ないからさ、全部勢い(笑)。
ハッキリしない性格なので、すりガラスを使わせていただきました。
一応『木』です。
斜めに撮ってます。
実際に使ったらまた写真UPしようと思います。
紙に描いた絵をガラスに写し、着色して帯留めにするっちゅう
楽しいワークショップ。
絵心が全然無い私も、準備していただいていたデザイン画を使わせていただいてサクサク作ってみたよ。
絵心ないからさ、全部勢い(笑)。
ハッキリしない性格なので、すりガラスを使わせていただきました。
一応『木』です。
斜めに撮ってます。
実際に使ったらまた写真UPしようと思います。
Category :
和モノ
昨日でTVドラマの「おせん」終わっちゃいましたねぇ。
残念ですこと。
おせんちゃんの着物楽しみにしてたんですが。
で、最近ちょっとお邪魔している目黒にあるアンティーク着物屋さん「大江戸屋」さん。
こちらのお店でも「おせん」に衣装提供していたのですよ。
番組終了の翌日の今日から「おせんの衣裳大放出フェア開催」!!
平日だし…って思ってのんびりオジャマしたら
すでに残りの着物は2枚のみ。
まず、サイズが違うから購入はないだろうけでど、
白地に赤い乱菊の訪問着、ちょっと羽織ってみたかったなぁ。
他のお店でもなにかやってないかなぁ。
残念ですこと。
おせんちゃんの着物楽しみにしてたんですが。
で、最近ちょっとお邪魔している目黒にあるアンティーク着物屋さん「大江戸屋」さん。
こちらのお店でも「おせん」に衣装提供していたのですよ。
番組終了の翌日の今日から「おせんの衣裳大放出フェア開催」!!
平日だし…って思ってのんびりオジャマしたら
すでに残りの着物は2枚のみ。
まず、サイズが違うから購入はないだろうけでど、
白地に赤い乱菊の訪問着、ちょっと羽織ってみたかったなぁ。
他のお店でもなにかやってないかなぁ。
Category :
和モノ
4月の終わりくらいだっけか、
『ごふくやさん.com』で綿麻の着物を購入。
久々だわ。
6月の始めに届きました。
それがこれの刺繍入り着物のベージュ。
届く前に『KIMONO姫』っちゅう本を買ったら
同じ着物を浴衣として紹介していたわ。
もちろんそれでもOKだろうけど
着物として着たほうが、これはいいと思うんだけどね。
『ごふくやさん.com』で綿麻の着物を購入。
久々だわ。
6月の始めに届きました。
それがこれの刺繍入り着物のベージュ。
届く前に『KIMONO姫』っちゅう本を買ったら
同じ着物を浴衣として紹介していたわ。
もちろんそれでもOKだろうけど
着物として着たほうが、これはいいと思うんだけどね。
Category :
和モノ
Category :
和モノ
Category :
和モノ
Category :
和モノ
もちろんお着物で。
先日浅草のリサイクル着物屋さんで購入した飛び柄の小紋に
そのあとお着物フリマで購入した帯。
道行も持っていたけどあたたかかったから手に持って。
紅葉ももう終わりかと思っていたけど
鶴岡八幡宮の大銀杏も見事なものでしたわ。
日が落ちてから長谷寺での紅葉のライトアップがあるといういことで行ってきたよ。
見事でした。
終わりに近いのかと思っていたけど
木によって全然違うのね。
1本の木に緑から赤まで。
ものすごく混んでたけど。
情緒とかそんなものは一切ない(笑)
お寺の山の頂上まで行って
折り返して帰る時になって
突然雨が降り始めて。
正絹の着物着てるのに雨って。
昼間の天気から雨が降るなんて思いもよらなかったんだよね。
続きはまた今度。
先日浅草のリサイクル着物屋さんで購入した飛び柄の小紋に
そのあとお着物フリマで購入した帯。
道行も持っていたけどあたたかかったから手に持って。
紅葉ももう終わりかと思っていたけど
鶴岡八幡宮の大銀杏も見事なものでしたわ。
日が落ちてから長谷寺での紅葉のライトアップがあるといういことで行ってきたよ。
見事でした。
終わりに近いのかと思っていたけど
木によって全然違うのね。
1本の木に緑から赤まで。
ものすごく混んでたけど。
情緒とかそんなものは一切ない(笑)
お寺の山の頂上まで行って
折り返して帰る時になって
突然雨が降り始めて。
正絹の着物着てるのに雨って。
昼間の天気から雨が降るなんて思いもよらなかったんだよね。
続きはまた今度。
カレンダー
≪01 | 2025/02 | 03≫ |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
about
30代後半バツイチ派遣社員改め
復縁高齢初産妊婦が
何となくイイコト探して
マッタリした日々の生活のなかで
何となく思ったこととか
猫と犬との生活のこと。
2009年4月出産予定。
妊婦生活は別ブログで。
ベランダでひまつぶし。
author : icchi
復縁高齢初産妊婦が
何となくイイコト探して
マッタリした日々の生活のなかで
何となく思ったこととか
猫と犬との生活のこと。
2009年4月出産予定。
妊婦生活は別ブログで。
ベランダでひまつぶし。
author : icchi
カテゴリー
最新コメント
- Baby Foot
⇒おおっ!!(02/27) - Baby Foot
⇒Re:まねっこ(02/28) - Baby Foot
⇒あたしも!!(02/27) - Baby Foot
⇒Re:やっぱり?(02/27) - お買いもの
⇒無題(02/23) - お買いもの
⇒Re:無題(02/23) - 新しいソファ
⇒あら。。(02/04) - 新しいソファ
⇒Re:あら。。(02/04) - クリスマスの夜
⇒メリークリスマス☆☆(12/25) - クリスマスの夜
⇒Re:メリークリスマス☆☆(12/26)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
meromero park
あずうめの御用達
あずめし。
ずーっと使っていたお手軽ダイエットフードが全然効かない感じなのでとうとう変更。前のよりも食いつきは良いよ。
うめめし。
基本のドライフード。
小梅のおやつ。
サメの軟骨。コンドロイチンとかコラーゲンとかが豊富らしいので。将来のためにね。
馬スペアリブ。
なれない場所とかの時に与えてみる。
結構いい感じに夢中になってくれるから助かるよ
あずの猫砂。
ずーっとトフカスサンドを使ってたけど、「おから」なだけに小梅が食べちゃうので只今ヒノキに切り替え中。
で、同じヒノキでもしっかり固まる猫砂に変更。
小梅のシート。
色々使ったけどやっぱりウチはこれがいい
ずーっと使っていたお手軽ダイエットフードが全然効かない感じなのでとうとう変更。前のよりも食いつきは良いよ。
うめめし。
基本のドライフード。
小梅のおやつ。
サメの軟骨。コンドロイチンとかコラーゲンとかが豊富らしいので。将来のためにね。
馬スペアリブ。
なれない場所とかの時に与えてみる。
結構いい感じに夢中になってくれるから助かるよ
あずの猫砂。
ずーっとトフカスサンドを使ってたけど、「おから」なだけに小梅が食べちゃうので只今ヒノキに切り替え中。
で、同じヒノキでもしっかり固まる猫砂に変更。
小梅のシート。
色々使ったけどやっぱりウチはこれがいい
忍者ポイント広告