去年もあったんだけど、迷っているうちに定員いっぱいになっちゃったのよね。
だから今年もあるって知って大喜び。
楽しんできましょ。
もうさ、5歳だしさ。
色々気をつけないとね。
体重は4.55kg。
理想は4kgだって。
今のダイエットフードはダメらしいので
早速別のモノを注文してみた。
もちろんネットで。
来週くらいからちょっとずつ切り替えよう。
まぁ異常なし。
でもさ、ハラ痛いんだけど。
土曜日に診察を受けた婦人科でも
まぁ内膜症だけど、それほど酷くはないということ。
なんだろねぇ。
仕事戻ったらまたストレスでおかしくなったりして(笑)
午後は小梅。
狂犬病の接種とフィラリアの検査。
ホントはあずもワクチン行かないといけないんだけどね。
4/11(金)~12(土)の2日間
お着物仲間と2人で
滋賀へ旅してきました。
まずは今回の旅の目的のひとつである佐川美術館へ。
正直、絵とかさ、そんなに惹かれてはいなかったんだけど、美術館の中でも、今回の目的は『茶室』。
陶芸家の樂吉左衛門(樂焼15代目)の作品を飾るために
「守破離(しゅはり)」(千利休の「規矩作法 守りつくして 破るとも 離るるとても 本をわするな」から来た言葉)をコンセプトにして本人が設計したというもの。
茶室への入り口は
光の向こうの水の中。
水面を通して差し込む、ほの暗い通路を過ぎると
全面ガラス張りの水に浮かぶ部屋へ。
この部屋は「伏仰軒」。
うつ伏せになったり仰向けになったりしてごろごろして寛いでくださいという部屋らしい。
確かに一度座ったら、居心地が良すぎてもう動けない(笑)
この建物を作るために色んなところから石材やら木材やらを集めてきているんだと。
ジンバブエの石とかさ。
この日は後は特に予定もなかったので
とりあえず宿泊先の大津へ。
あとは近江牛を食らうだけだったし(笑)
とってもお得なプランでしたがとってもステキな琵琶湖ホテル。
全室レイクビューでございます。
めっちゃ気持ちよし。
大浴場&露天風呂もあるのよ。
でもさ、やっぱり食事を取るまでにはたっぷり時間もあったし
お風呂入っちゃったら、出かけるのにまた着物着なきゃいけないし。
ガイドブックを見ていたら
ホテルのそばに『三井寺力餅』なるものを発見。
食事前に時間を潰そうとしているのにもかかわらず食いもんかい(笑)
いや、旨かった。お抹茶とセットでいただきました。
賞味期限が翌日までっていうのでお土産にするのはあきらめたけどさ。
とりあえず軽く腹ごなしをするために、ホテルで教えてもらった近江牛のお店を探しつつちょっと町を歩いてみることに。
まぁホテルのそばをうろついてるだけだから、お店もすぐに見つかり。
場所を確認したところで、ちょっとだけ気になっていた『びわ湖花噴水』を見てみることにして一旦ホテルへ退散。
日が落ちて、部屋からは噴水がきれいに見えました。
ホテルで教えてもらった近江牛のお店は牧場直営の精肉屋さんがやっているお店。
関西風のすき焼きをいただきました。
でも、関西風を作れない私たち、
お店の女将さんにやってもらっちゃったよ。
旨かった♪ご馳走様でした。
≪01 | 2025/02 | 03≫ |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
復縁高齢初産妊婦が
何となくイイコト探して
マッタリした日々の生活のなかで
何となく思ったこととか
猫と犬との生活のこと。
2009年4月出産予定。
妊婦生活は別ブログで。
ベランダでひまつぶし。
author : icchi
- Baby Foot
⇒おおっ!!(02/27) - Baby Foot
⇒Re:まねっこ(02/28) - Baby Foot
⇒あたしも!!(02/27) - Baby Foot
⇒Re:やっぱり?(02/27) - お買いもの
⇒無題(02/23) - お買いもの
⇒Re:無題(02/23) - 新しいソファ
⇒あら。。(02/04) - 新しいソファ
⇒Re:あら。。(02/04) - クリスマスの夜
⇒メリークリスマス☆☆(12/25) - クリスマスの夜
⇒Re:メリークリスマス☆☆(12/26)
ずーっと使っていたお手軽ダイエットフードが全然効かない感じなのでとうとう変更。前のよりも食いつきは良いよ。
うめめし。
基本のドライフード。
小梅のおやつ。
サメの軟骨。コンドロイチンとかコラーゲンとかが豊富らしいので。将来のためにね。
馬スペアリブ。
なれない場所とかの時に与えてみる。
結構いい感じに夢中になってくれるから助かるよ
あずの猫砂。
ずーっとトフカスサンドを使ってたけど、「おから」なだけに小梅が食べちゃうので只今ヒノキに切り替え中。
で、同じヒノキでもしっかり固まる猫砂に変更。
小梅のシート。
色々使ったけどやっぱりウチはこれがいい