忍者ブログ
最近イマイチ余裕ないかも。
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :

これでおしまい。やっとだね。
文字ばっかりでごめんなさい。
でもオチとかないから。

1個目…救急車
2個目…救急車その2


結果、結石らしい。
石?石っすか…。
通常だったら鎮痛剤と抗生剤で散らすんだけど
なにぶん妊娠しているもので…。
というわけで、とりあえず採尿・採血してから点滴。
点滴で石を移動させるなりなんなりして痛みがなくなればよしな感じでとりあえず様子を見てみましょうと。
採尿ですか。出る気がしないのですが。
とりあえず頑張りますが。
カップ内側の一番下の線くらいまででいいわよって言われたけどね。
屈んだままの状態で採尿カップを持たされてお手洗いへ。

ココで久々に待っていてくれた彼と対面(笑)。
とりあえず、トイレ言ってくると言い残し、心配そうな彼を置いてトイレへ。
診察室へ入ってからってもしかしてそれほど時間は経ってなかったのかなぁ。
頑張りましたわよ。搾り出した感じ(笑)。
ギリギリで言われた線に届いたかな。
トイレから出て、彼が救急隊員さんに言われて持ってきてくれていた上着を受け取り再び診察室へ。
そこからはテキパキと作業をこなされ。
右手甲の薬指と小指の間の下の血管から採血し、そのままそこから点滴。
そこ、結構痛いんですけど。
血管、なかなか出てこなかったみたいだし。
だってさ、体冷え切ってるんだもの、出るモンも出ないよね。

それにしても点滴のスピードが速い速い(汗)。
後で気がついたんだけど、スピードが速いほど痛い。お腹が。
500mlの点滴があっという間に落ちていく。
だからお腹が恐ろしく痛い。ホントに。のた打ち回るくらい。
まぁそれなりの時間は経ってるんだろうけど
点滴も2つ目に入り、今度は結構ゆっくりめな感じで落としてくれて。
この辺で、ずーっと外で心配しながら待っててくれている(であろう)彼のことが気がかりに。
実際気にはなってたんだけど、ちゃんと病院側で説明してくれるって救急隊員さんが話してくれたから大丈夫かと思ってたんだけど、
やっぱり気になって、点滴を変えてくれた看護師さんに確認する事に。
先生、外で待ってる付き添いの彼に現状説明してくれてますよねって。
そしたらその看護師さん、彼をちょっと中に入れてくれて、ちょっとだけ話ができたよ。
おなかが痛くてさすってたら、おなか痒いのって(笑)。
痛くて大変なんですけど。
とりあえず、もうちょっと掛かるから。ごめんねって言って。
点滴のスピードが遅くなったからだと思うんだけど、ちょっと痛みが引いてきてウトウトできる状態になってきたんだけど
その時点での時間も分からないし、この後の説明も一切ないしで結構不安。

しばらくしてまた別の男性の先生が様子を見にきてくれて
まだ痛みますか?って。
見りゃ分かるだろうが。痛がってるの。
このまま点滴を続けて、午前の診察の時間が始まったらすぐに泌尿器科で診察してもらうことにしましたって。
で、ここで先生また点滴のスピードアップ(T▽T)。
痛みに追い討ちです。
またのた打ち回る事になりました。

で、8:30頃になり泌尿器科へ移動ということになって車椅子に座ったんだけど
この時点で彼は一体どうしているのか一切わからない状態。
いぢめっこの女性の先生に今の状況は付き添いの彼に伝えていただいてるのかどうか確認したら
まるでそんな人いるの?ぐらいな勢いで、えっ?って。
で、やっと彼を診察室へ入れてくれて血液と尿検査の結果と診断結果とこれからの処置を説明してくれたのよ。
やっとよ、やっと。
多分病院着いたのって4時ごろだと思うんだけど
そこから8:30まで放置。酷くない?この対応。
彼だって、ホトンド寝てないのに今日の会社の事とか色々あるのにさ。
泌尿器科に現状を問い合わせたりして結局移動したのが9時過ぎ。

このくらいの時間になってやっとスタッフさん達の交代があったらしく
看護師さんが優しくなってくれたよ。
車椅子で泌尿器科まで運んでくれた看護師さんも
泌尿器科の看護師さんも。
ここのベッドで休んでいてくださいね。今掛ける物持ってきますからって。
涙が出るくらい嬉しかったわよ。
まぁ、その掛ける物がちっちゃかったんだけど(笑)。
このくらいになっても寒さが全然引かなくて、彼が看護師さんに売店の場所を聞いて大きいバスタオルと靴下を購入してきてくれました。
なんかさ、朝になって色んな人の優しさを実感(笑)。
点滴の残量も少なくなってスピードが落ちて、痛みも落ち着いてホッとした頃に先生登場。
またこの泌尿器科の先生もとっても丁寧。
結石の説明と薬の説明、今後の治療方針の説明をしてくれた後、デスクに向かって作業を始めたんだけど、
私が質問したらベッドのほうに戻ってきてくれてちゃんと答えてくれたよ。涙が出るくらい嬉しかったね。

この2,3日の間にまた同じような痛みが発生する可能性が高いので、胎児にも影響がない鎮痛剤を処方してくれると。
あと、詳しいエコーを撮りたいので再度、月曜日にでも来てもらえればいいって。
で、月曜日、午前中は産婦人科、午後は病院を変えて泌尿器科の診察。
忙しいねε- (´ー`*) フッ。

で、この辺でいろんな事が心配になってくる。
体のことは大丈夫なんだけど、自分の格好。
膝下くらいのパジャマにパーカーは羽織ってるけど、パジャマにしてるTシャツ。靴下(指なし)に下駄。
外は気持ちのいい、いや、そうでもないか。でも雨は降ってない午前中。
他の患者さん達は普通の格好なんだよね。こまったねぇ。
でもさ、寒いしさ。
月曜日の説明を受けるまで、(泌尿器科の待合)ロビーで待っててくださいっつうことだったから
その間にトイレに行ってみたら顔色が恐ろしいことになってるし。

月曜日の説明を受けた後、お会計のおっきなメインロビーにもその格好で降りたわよ。仕方ないし。
彼も一緒にいてくれたしね。

まぁそんな感じ。
オチもないのですが。
初体験の記録ということで。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
心配しました~
読んでるだけでも痛いです・・・。
お子さんが無事だったのが救いです。
だんなさんがついていてくれて、ほんとよかった。
お大事にしてください。
ぱぐ 2008/08/31(Sun)19:04:28 EDIT | RES
Re:ありがとございます
本日再診へ行ってきましたが
特に問題ありませんでした。
早く色々復活して
普通に出かけられるようになりたいな。
【2008/09/01 18:01】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
≪01 2025/02 03≫
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
about
30代後半バツイチ派遣社員改め
復縁高齢初産妊婦が
何となくイイコト探して
マッタリした日々の生活のなかで
何となく思ったこととか
猫と犬との生活のこと。

2009年4月出産予定。
妊婦生活は別ブログで。
ベランダでひまつぶし。

author : icchi
同居ッコたち


最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
いつでも里親募集中


■TBPeopleリンク


■管理人用
TrakBackPeople
--*--*-- マタニティ --*--*--



--*--*-- お着物 --*--*--



List Me! by BlogPeople
バーコード
ブログ内検索
カウンター
meromero park
あずうめの御用達
あずめし。
ずーっと使っていたお手軽ダイエットフードが全然効かない感じなのでとうとう変更。前のよりも食いつきは良いよ。


うめめし。
基本のドライフード。

小梅のおやつ。
サメの軟骨。コンドロイチンとかコラーゲンとかが豊富らしいので。将来のためにね。

馬スペアリブ。
なれない場所とかの時に与えてみる。
結構いい感じに夢中になってくれるから助かるよ


あずの猫砂。
ずーっとトフカスサンドを使ってたけど、「おから」なだけに小梅が食べちゃうので只今ヒノキに切り替え中。
で、同じヒノキでもしっかり固まる猫砂に変更。


小梅のシート。
色々使ったけどやっぱりウチはこれがいい

メールフォーム
忍者ポイント広告
Copyright © 5分前行動。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]